このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-6657-5001
10:00-20:00[土日祝も対応]

こんな悩みありませんか?

  • 治安も悪くなり従業員が事件に巻き込まれないか心配
  • 社内がマンネリ気味で活気を感じない
  • 従業員の運動不足やストレスが気になる
  • 社内に刺激を与える研修を探しているが見つからない
  • 社内がマンネリ気味で活気を感じない
警視庁が2021年11月に行ったアンケートによると、「治安が悪くなった」と回答した人が6割を超えました。
近年頻発している無差別殺傷事件が影響しているとみられています。


2021年8月に起きた小田急線刺傷事件、同年11月に起きた京王線刺傷事件、どちらもご記憶にあるのではないでしょうか。
電車内という閉鎖空間で、刃物で襲い掛かるという事件は社会に大きな衝撃を与えました。


事件はどこで起きるか分かりません。
突然、目の前で事件は発生します。


その時に、もし大切な従業員様が事件に巻き込まれたらどうでしょうか?
考えただけでも恐ろしいことではないでしょうか。

従業員様は企業の宝であり、企業のブランド価値を支える大切な存在です。

その大切な従業員様を護り、
企業のブランド価値を護るためにも、

一度でもいいから
護身術を習える機会を持つこと大切だと我々は考えています。



また、非日常体験ができる護身術だからこそ、
社内に新たな風を吹かせることもできます。

実際に当法人の研修を受けて共通の話題で盛り上がり、社内が活性化したというご報告をいただきます。


せっかくなら従業員様のお役に立てるノウハウを身につけつつ、社内を活性化させる機会を持つのはいかがでしょうか?

当法人の防犯&護身術研修なら、そのお役に立つことができます。
ぜひお気軽にご相談下さい。
余白(80px)

剣護身術が選ばれる理由

豊富な指導実績

剣護身術は全国で一般向けセミナーや教育機関への指導実績があり、学校や教育委員会、自治体など「全国各地の公的機関から指導要請を受ける唯一の護身術専門機関」です。
従業員様への防犯対策を社会的信用度の高い護身術専門機関に任せてみませんか?
※画像は杉並区男女平等推進センター様からご依頼いただいた講座

健康維持に役立つコンテンツ

日本武道から生まれたトレーニングは、心身のバランスを整え、健康増進、体力アップなど従業員様の健康維持に貢献いたします。
各種トレーニングは従業員様の集中力アップ、モチベーションアップにも役立ち、福利厚生にもご利用いただけます。

社内に新風を吹かせる企業研修

リクナビNEXTのアンケートによると、仕事に対して「なんとなくマンネリになっている気がする」と答えた会社員は62%いました。
マンネリ感は仕事へのモチベーション低下にもつながり、新たな環境を求めて社員が転職してしまうこともあります。
このマンネリを解消する方法として、防犯&護身術研修がおススメです。

この研修は防犯教室にありがちな堅い研修とは違い、非日常を楽しく体験しながら、すぐに役立つ防犯知識、トラブルを安全に収める方法、実用的な護身術、身の回りものを使った護身術が習得できる研修です。

様々な発見、驚き、感動を通じて社内に新風を吹かせます。
余白(80px)

防犯&護身術研修を受講することで、、、

身を護る術を
従業員様自身が知ることで
安心感が生まれる
社内でコミュニケーションが生まれ、マンネリが解消されて
職場の活性化へ
社内でコミュニケーションが生まれ、マンネリが解消されて
職場の活性化へ
余白(80px)

企業研修の実績

幅広い業界での指導実績があります

  • 地方自治体
  • 男女平等共同参画センター
  • 化粧品販売
  • 映像制作
  • 製造
  • IT系
  • 国際特許事務所
  • イベント運営
  • 商業施設
  • 生協
  • 東京体育館イベント
  • 商業施設
余白(80px)

実績のある講師とスタッフが指導します!

講師紹介 ヒーロ黒木

一般社団法人国際護身武道連盟 代表理事
剣護身術 代表
大東流合気柔術 師範
ボディーガード・警察官・自衛官・警備等の専門職から武道家・一般人まで護身武術を指導。
北海道から沖縄まで護身術セミナーを実施(200回以上)。
直接指導した人数は七千人に達する。(全体で1万人)
革新的な発想と技は多方面から注目される。
​2013年7月からスタートした「子ども達を護れ!!学校プロジェクト」は全国に広がり、約六千人の子ども達に護身術を指導。​
企業研修の実績多数。
​刑事ドラマの護身術指導・​メディア、雑誌出演多数。
2021年12月にDVD「負けない護身」を発売。

余白(80px)

コースのご案内

①1DAY講座

防犯対策に必要な知識、心構え、恐怖心をコントロールする呼吸法、いざという時の護身術、身の回りものを使った護身術など、護身術に必要なノウハウを楽しみながら一通り学ぶことができます。

例えば、このような時に活用できます

  • 従業員様に身の危険が迫った時
  • 従業員様同士のケンカの仲裁に入った時
  • 従業員様とお客様とのトラブル
  • 犯罪者が建物に侵入した場合
  • 刃物を持った犯罪者に遭遇した時
  • 海外出張時のトラブル時
  • 電車内で事件に巻き込まれた時
  • 身近な物を使った護身術(携帯電話・ペン・バッグ・傘・本等)
  • 電車内で事件に巻き込まれた時

1DAY講座内容(カスタマイズできます)

Step
1
防犯座学
犯罪学に基づいた防犯知識を学びます。
犯罪者の心理を理解し、事件に巻き込まれるリスクを減らします。
Step
2
護身術の心構え
心構えを持つことによって、いざという時の反応は大きく変わり、身を護ることができるようになります。
Step
3
恐怖心をコントロールする呼吸法
せっかく護身術を身につけても、恐怖心に支配されてしまえば身を護ることができません。
恐怖心をコントロールする方法を身につけることは、護身術を学ぶ上で必要不可欠となります。
Step
4
大きなパワーを引き出す
トレーニング
身体の使い方ひとつで、大きな力を発揮することが可能です。
シンプルな動きなので学びやすいです。
正しい身体の使い方が学べ、体力アップにも役立ちます。
Step
5
潜在能力を引き出す
メソッド
人間には優れた力が眠っています。
その力をすぐに発揮できる方法を指導いたします。
身体の変化に受講者様から毎回驚かれます。
Step
6
実用的な護身術
初心者でも使える実用的な護身術を楽しみながら学びます。
その他、バッグや傘を使った護身術も指導いたします。

ご要望に応じて運動量を増やすこともできます。(護身エクササイズ等)
Step
2
護身術の心構え
心構えを持つことによって、いざという時の反応は大きく変わり、身を護ることができるようになります。

②電車内でトラブルや事件に遭遇した時の護身術講座

電車に乗車する際の注意事項(事前警戒・事前察知。事前回避)、トラブルが起きた時の対応法、刃物を持った犯罪者に遭遇した際の回避方法などを訓練を通じて身につけます。
余白(80px)

研修概要

所要時間 1時間半~2時間 ※ご相談内容によって時間は前後します。
会場 1DAY講座:御社にてご準備ください。(プロジェクターが必要になります。※HDMI端子付き)
電車内の講座:通常の会場でも実施可能ですが、東京都内の場合はトレインスタジオをお勧めします。(御社にてトレインスタジオのレンタルをしていただきます)
東京本部道場も使用できます:使用料11,000円(税込)
アクセスはこちら
持ち物 筆記用具・運動着など動きやすい恰好・水分補給用の飲み物・タオル・着替え・運動靴(本部道場は素足)
会場 1DAY講座:御社にてご準備ください。(プロジェクターが必要になります。※HDMI端子付き)
電車内の講座:通常の会場でも実施可能ですが、東京都内の場合はトレインスタジオをお勧めします。(御社にてトレインスタジオのレンタルをしていただきます)
東京本部道場も使用できます:使用料11,000円(税込)
アクセスはこちら
会場にお困りの担当者様
剣護身術東京本部なら安全な環境で研修が受けられます!
※定員20名様まで

東京都千代田区麹町4丁目2番1 MK麹町ビル B2F
【アクセス】

東京メトロ有楽町線、麹町駅4番出口より徒歩15秒
東京メトロ半蔵門線、半蔵門駅より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線、南北線、JR四谷駅より徒歩8分

研修料金

20名まで お一人様 11,000円(税込)  ※スタッフ料込み
21名以降 お一人様 8,800円(税込)  ※スタッフ料込み 
その他 ・講座は10名以上の参加でお願いします。(トレインスタジオ使用の場合、1回につき最大15名まで)
・交通費(バス、航空機、列車)を別途いただきます。
・滞在費が必要な場合、別途いただきます。
・23区外(都内)は出張費11,000円(税込)を別途いただきます。
・都外の場合、出張費33,000円(税込)を別途いただきます。
21名以降 お一人様 8,800円(税込)  ※スタッフ料込み 

よくあるご質問

Q
体力に自信がなくても参加できますか?
A
もちろん大丈夫です。
初めての方も安心してご参加いただけるような内容で指導させていただきます。
Q
女性だけの講座もお願いできますか?
A
もちろん可能です。
IGBAでは自治体から依頼を受けて「女性のための護身術講座」を実施しております。
Q
武道経験がなくても護身術は身につきますか?
A
ご安心ください。
初めての方でも身につくシンプルで実用的な護身術を指導させていただきます。
Q
年齢制限はありますか?
A
特にございません。
お一人お一人のペースに合わせた受講が可能です。
Q
オンラインの講座はありますか?
A
オンラインの講座も可能です。
ただし内容が限られてくることと、対人で練習した方が護身術の習得は進みますので、できるだけリアル講座をお勧めします。
Q
女性だけの講座もお願いできますか?
A
もちろん可能です。
IGBAでは自治体から依頼を受けて「女性のための護身術講座」を実施しております。

資料請求・お問い合わせ

こちらから防犯&護身術研修の資料を無料ダウンロードできます。
その他、お気軽にお問い合わせください。

法人様向け 防犯&護身術研修
お申し込みはこちら


フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

企業研修 規定

  • 当法人及びスタッフは研修会において怪我や事故の防止に最善を尽くしておりますが、「護身術の練習」という性質上、100%安全というわけではありません。研修会では個人の傷害保険には加入しておりません。各自でスポーツ保険等にご加入いただくことをお勧めいたします。
  • 万一の事故に対しての怪我や事故、貴重品荷物の紛失等に関しては、当方では一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。特に、開催中の怪我に関しましては、応急処置などの対応はいたしますが、その他の責任は負えません。各自でスポーツ保険などにご加入いただくことをお勧めいたします。

IGBA|一般社団法人国際護身武道連盟(剣護身術)

〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目2番1 MK麹町ビル B2F
TEL 03-6657-5001
  • ブログ